コロナウイルスの影響で、ドラッグストアからエタノールの商品がお店から無くなりました。今回は、消毒用エタノールの代わりとして使えるものがあるのかについてまとめました。
この記事は、薬剤師の けんこう たろう (@tarokenko )が信頼できる情報源からまとめています。
・コロナに効果的なもの
・消毒用エタノール代わりに使える物
目次
ウイルス対策をするべきポイント

まずウイルス対策をするべきポイントは、大きく二つに分けられます。
「手指」の消毒と、「手が触れる場所と物」のです。
厚生労働省は、消毒用アルコールがコロナウイルスに対して有効であるとしています。消毒用アルコールのうち、一般的なものはアルコールの一種であるエタノールを76.9~81.4vol%の濃度で調整したものです。
しかし現状ドラッグストアでは、消毒用アルコールはほとんど売り切れです。残っている商品の中で使えるものはないかと疑問に思っている方が多いと思いますので、参考にしていただけると幸いです。
また以下では、信頼のある情報源をもとにコロナウイルスのデマ情報についてまとめています。

コロナウイルス対策として使えるものは?9選
手指 | 物 | |
消毒用エタノール | ○ | ○ |
50-70%イソプロパノール | ○ | ○ |
次亜塩素酸ナトリウム | × | ○ |
スピリタス | △ | △ |
パストリーゼ77 | ○ | ○ |
オキシドール | × | × |
ベンザルコニウム塩化物 | × | × |
クロルヘキシジングルコン酸塩 | × | × |
ファブリーズ | × | × |
エタノール
手指 | 物 |
○ | ○ |
消毒用エタノールとは、厚生労働省が推奨する消毒用アルコールの一つです。コロナウイルス対策に用いることができる成分です。エタノールの濃度が76.9~81.4vol%のものを言います。濃度が高い「無水エタノール」、「エタノール」も薄めて76.9~81.4vol%も濃度にすることで使用できます。
50-70%イソプロパノール
手指 | 物 |
○ | ○ |
イソプロパノールは、厚生労働省が推奨する消毒用アルコールの一つです。コロナウイルス対策に用いることができる成分です。ただし、消毒用エタノールよりも安全性は高くありません。手指に使用する場合は手荒れを起こす場合があるので必ず保湿などのケアが必要です。
次亜塩素酸ナトリウム
手指 | 物 |
× | ○ |
次亜塩素酸ナトリウムは、厚生労働省が推奨する消毒剤となります。ハイター、キッチンハイター、ブリーチ、ミルトンが該当します。衣類用ハイターは次亜塩素酸ナトリウムではないので使えません。アルカリ性で手荒れを起こすため、間違っても手指の消毒には使わないでください。多くのジャンルの商品に次亜塩素酸が用いられており、穴場の商品となっております。これらを0.1〜0.02%に薄めて用いれば物に対して使えます!ステンレス以外の金属に対しては腐食作用があり、使用できません。
スピリタス
手指 | 物 |
△ | △ |
スピリタスは成分的にはエタノールであり、消毒用エタノールの濃度で用いれば効果は見込めます。一般社団法人アルコール協会は、成分はエタノールと全く同じであるため、「濃度を消毒用の76.9~81.4vol%とすれば一定の消毒効果は認められるが推奨はできない」となっているので△としました。
パストリーゼ77
手指 | 物 |
○ | ○ |
パストリーゼは成分がエタノールであり、問題なく使えます。また日本唯一の製菓用洋酒の製造メーカー、ドーバーが作るアルコール製剤でパストリーゼは口に入れても問題ない成分からできており、食品添加物にも分類されています。トイレの便器やドアノブといった肌に直接触れる部分やシンク、キッチン用具など食品を取り扱う場所にも安心して使うことができます。
オキシドール
手指 | 物 |
× | × |
オキシドールは成分が過酸化水素であり、傷口に使うため、用途が全く異なります。ウイルス自体に効果はありますが手指消毒、物には使えません。
ベンザルコニウム塩化物
手指 | 物 |
× | × |
ノンアルコールと表記されているウェットティッシュに含まれていることが多い成分です。塩化ベンザルコニウムや、ベンザルコニウムクロリドと表記されている場合があります。「シルコットノンアルコール ウエットティッシュ」や「ビオレu 手指の消毒液」は、主成分がベンザルコニウム塩化物であるため、コロナウイルスへの効果は認められていません。
クロルヘキシジングルコン酸塩
手指 | 物 |
× | × |
注射の清拭をするノンアルコール消毒綿などに含まれています。ウイルスに対して効果は認められていません。
ファブリーズ
手指 | 物 |
× | × |
まず用途が異なります。エタノールが含まれているものが2月に発売されましたがコロナウイルスに対して効果は認められていません。
以下の記事では、新型コロナウイルスのデマについてまとめています。

以下の情報源を元に参考に作成しています。
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
日本薬剤師会(消毒)
https://www.nichiyaku.or.jp/assets/uploads/activities/20200219.pdf
https://matsukiyo-daisuki.com/minokisijiru-kosupa-osusume